たまには、マニュアルに従ってみる?

久しぶりに「じまんやき」を食べた。
あんことカスタードを買う。
おいしかった。
今どき100円で買えるなんて・・・
いつも行列ができる理由がわかる。
あんこだけでも売っていて、それも安い、おいしい!

時々、大豆や小豆を煮る。
大豆は、味をつけずに煮ておき、いろんな料理の具として。
カレーやビーフシチューに入れる。
昔は、嫌いだったけど、おいしく感じるお年頃になった。
小豆は、あんこに。
パンにのせて食べることが多い。

じまんやきを食べたら、小豆を煮たくなった。
ちょうど、ストックがあったので、煮ることに。
何となく、袋の後ろに書いてある「小豆のおいしい煮方」というのを読んでみた。
あれ?
小豆は水に浸さない?
今まで、ずっと浸してたぞ。
今回は、おいしいっていうやり方で、作ってみた。
豆はいつもと同じもの。

ツヤツヤしたとてもキレイなあんこが出来上がった。
誰かに見せたい!って思うくらい。

そして、マニュアルって大事かもという気づきもあったような…笑


同じカテゴリー(独り言)の記事画像
折り紙で年賀状
パンケーキ作りのお仕事
4つのこと
スマイル小商店街~懐古園
ソルガム刈り取り
違う方向から
同じカテゴリー(独り言)の記事
 誕生日にひとりで (2025-04-14 17:14)
 春に食べたい (2025-04-07 08:37)
 子どもじゃない (2025-03-31 16:59)
 割り切ること (2025-03-24 08:26)
 しなきゃがいっぱい (2025-03-17 16:43)
 あなどるな!後ろ姿 (2025-03-10 17:30)

2025年01月20日 Posted by寺子屋Wings at 15:54 │Comments(0)独り言

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。