イチゴ

2年前の冬。道の駅でイチゴの苗を買った。
枯れても許せる値段だったので、4株買った。
庭に2株、畑に2株ずつ植えた。
庭は、草防止のために植えた。

去年の今頃は、小さな粒を5、6個つけた。
食べられるって感じではなかった。
庭も畑も。
でも、イチゴって意外に強くて、葉っぱ?茎?を地面に這わせながらどんどん広がった。

さて、今年は。
3月下旬に花を咲かせ、期待を膨らませてくれた。
葉っぱを観察すると、地面から上の方に向かって伸びている。
去年よりも、つやつやした立派な葉っぱだ。

今、お店では品種改良された、おいしい・おいしいイチゴが売られている。
あまりお世話をされていない我が家のイチゴのお味は?
お店で売っている小粒のイチゴぐらいの大きさのものが数個。
後は、もっとかわいいサイズがゴロゴロ。

畑のイチゴは、寺子屋の子どもたちと収穫!
イチゴ狩りに行ったことがある子が、取り方を教えてくれた。
その通りにやると、上手に取れる。
さあ、全部で何個収穫できたか?
みんなで数えると、49個。
畑で何個か食べたから、ホントは50個以上。
お味は…しっかりイチゴの味がして、甘かった!!

庭のイチゴもそろそろ収穫か!
と、赤くなるのを待つ。
もういいかと、のぞいてみるとヘタが残っているだけ。
しかも、あっちもこっちも。
どうやら、虫さんに先を越されたらしい。
悔しい~。
ただ今、あの一つだけはと、狙いを定めたイチゴを警備強化中。
絶対に食べてやるぞ!!!  


2024年05月27日 Posted by 寺子屋Wings at 07:24Comments(0)独り言

170の80%って?

「170の80%って?」
と、子どもがお父さんに聞いている声が聞こえた。
「じゃあ、170の100%は?」
と、お父さん。
「え~?」
「170の100%はいくつ?」
「えーと」
「170の100%は?」
と、同じ会話がしばらく続く。
やっと子どもが
「170」という答えを出す。

百分率って難しいね~
あの子どもよく答え出たなあと感心する。

100の100%は? 100!
分かったような気がするけど、
じゃあ、120の100%は?
80の80%は?
2000円の20%引きは?
30%に薄めるとは?

%の計算は生活のいろんな場面に出てくる。
だけど、これを理解できるまでには、結構頑張りが必要。
ぜひ、知っておいた方がいいことだけど。
難しいよね~。
偶然耳にした親子の会話から。  


2024年05月20日 Posted by 寺子屋Wings at 07:57Comments(0)独り言

みんな同じ

コロナで、家に閉じこもることが多くなった5年前だったと思う。
お金のことを教えてくれるYouTubeに出会った。
お給料をもらって喜んでいただけの自分。
「こんなに長く働いていても、知らないことばかりだ」と衝撃を受けた記憶がある。

そのYouTubeを毎日見るようになった。
始めは、よくわからないことばかりだったが、毎日聞いているうちに理解できるように。
また、そこで紹介したことを追っていくと、幅も広がった。
多分、乾いたスポンジがどんどん水を吸収するように、情報を吸収したと思う。
いくつになっても、吸収できるものがあることが嬉しかった記憶がある。
だから、もらった情報は、身近な人にも教えてあげたりして・・・
その人たちも、うまく情報を活用しているようでまたまた嬉しい。

今は、いい感じでスポンジが潤っているので、急激に水の量が増えることはない。
この頃は、水が増えないことに不安や焦りを感じたりすることも。
ゴールデンウィーク、何年かぶりにたっぷり遊んだので、余計にそんなことを感じる。

自分の時間になった休日の午後。
いつものYouTubeを見ると安心感が。
いつも通りは、やっぱりいい。

「遊んだ後は、通常モードに戻す時間が必要!」
と、20代前半の子が言っていた。
誰もが同じ感情になることに、またまた安心する。  


2024年05月13日 Posted by 寺子屋Wings at 08:07Comments(0)独り言

いい買い物か、悪い買い物か

お土産券をもらった。
4000円分
有効期限あり
お釣りは出ない
買える場所は決まっている
あと少しで期限がくる

結構拘束があり、面倒な感じ。

少し前にも、3000円分のお土産券をもらったことがあった。
その時は、使わず期限切れ。

さて、今回は。
買いたくないけど、欲しいものを買えばいいか
と、お店に行く。

店を3周する。
欲しいと思っていたモノが見当たらない。
メーカーの違うものがある。
「仕方ない。これでいいか。」と心で会話。
メインが決まると、次はピッタリ4000円にすることに頭が切り替わる。

2番目に欲しいと思ったモノをかごに入れ、残りを計算。
何と!
調整で買ってもいいと思っていたモノと金額が一緒。
レジの方が「4000円です」
お土産券を出す。
枚数を数えるレジの人。
一瞬「えっ!」というような顔に。
何だか勝負に勝ったようで、気持ちがいい。

無駄遣いをしたのか。
無駄な時間を使ったのか。
よくわからないけど、たまにはこんな日もいいか。
ゴールデンウィークだから。  


2024年05月06日 Posted by 寺子屋Wings at 15:52Comments(0)独り言